芸備線・姫新線 #キハ120|備後落合─新見─津山|JR西日本

備後落合から新見乗り換えで津山へ。同じような規模をイメージしていたが、3万の新見に対して津山は10万なのね(´Θ` ) @新見駅

路線データ(芸備線)
管轄(事業種別):西日本旅客鉄道
路線距離(営業キロ):159.1km
軌間:1067mm
駅数:44(起終点駅含む、広島貨物ターミナル駅をのぞく)
芸備線所属駅に限定した場合、伯備線所属の備中神代駅と山陽本線所属の広島駅が除外され、42駅となる。
複線区間:なし(全線単線)
電化区間:なし(全線非電化)
閉塞方式:特殊自動閉塞式(軌道回路検知式)
列車交換可能駅:18
最高速度:85km/h
運転指令所:広島総合指令所
平均通過人員(2016年度):
路線全体:1,699人/日
広島 – 狩留家間:9,306人/日
狩留家 – 三次間:1,381人/日
三次 – 備後落合間:225人/日
備後落合 – 東城間:9人/日
東城 – 備中神代間:81人/日
wikiより

路線データ(姫新線)
管轄(事業種別):西日本旅客鉄道
路線距離(営業キロ):158.1km
軌間:1067mm
駅数:36(起終点駅含む)姫新線所属駅に限定した場合、山陽本線所属の姫路駅と伯備線所属の新見駅が除外され、34駅となる。
複線区間:なし(全線単線)
電化区間:なし(全線非電化)
閉塞方式:
姫路駅 – 上月駅、東津山駅 – 津山駅間:自動閉塞式(特殊)
上月駅 – 東津山駅間、津山駅 – 新見駅間:特殊自動閉塞式(電子符号照査式)
運転指令所:
姫路駅 – 東津山駅:大阪総合指令所姫路指令所
東津山駅 – 新見駅:岡山総合指令所津山派出
最高速度:
姫路駅 – 上月駅間 100km/h
上月駅 – 新見駅間 85km/h
平均通過人員(2015年度):
姫路駅 – 新見駅:1,517人/日
姫路駅 – 播磨新宮駅:6,918人/日
播磨新宮駅 – 上月駅:957人/日
上月駅 – 津山駅:431人/日
津山駅 – 中国勝山駅:875人/日
中国勝山駅 – 新見駅:328人/日
wikiより

新見駅

 

いんでいら|洋食 #えびめし|岡山県新見市

お好み焼き くいしん坊|ホルモンうどん|岡山県津山市

関連記事

  1. 木次線代行バス #豪雪|出雲横田─備後落合|JR西日本

    出雲横田から代行バスに乗り換える。客はあたし一人、電車と同じ時刻表で駅を回っていく。…

  2. 松浦鉄道 西九州線|佐世保─伊万里|長崎県・佐賀県

    ちゃんぽん後の佐世保バーガーは断念。昨晩やり過ぎたからなあ…。佐世保から松浦鉄道で伊万里へ。2時間半…

  3. 快速 シーサイドライナー #キハ66|諫早─早岐(大村線)|JR…

    6日目。6:54長崎発の大村線シーサイドライナーで佐世保へ。直通の快速でも1時間45分かかる。もうち…

  4. 特急 南風・しまんと #2000系|阿波池田─高知─窪川(土讃線…

    徳島から阿波池田まで剣山、ここから南風に乗り換えて高知へ向かう。競馬と鰹と酒!…

  5. 美祢線 #キハ120|長門市─厚狭|JR西日本

    美祢線で厚狭へ。道中の南大嶺駅は1997年に廃止されるまで、大嶺まで一駅の支線が出ていた。廃止後、支…

  6. 快速 アクアライナー #キハ126|奈古─宍道(山陰本線)|JR…

    10日目。おはようございます。奈古6:39発で益田まで1時間、快速アクアライナー米子行(写真左・キハ…

  7. 三角線|宇土─三角|JR九州

    おはようございます。5日目は6:22熊本発の三角線で三角→天草→島原と渡り、長崎へ向かいます。ロング…

  8. 南海フェリー|和歌山港─徳島港|和歌山県・徳島県

    2日目の朝、城を横目にタクシーで和歌山港へ。小雪が舞ってます。南海フェリーでゆるゆる2時間、徳島へ向…

Recently

PAGE TOP