予土線 #キハ32|窪川─北宇和島|JR四国

3日目、高知から特急しまんとで窪川へ。隣の予土線に乗り換えて北宇和島へ。まさかのトイレなし、ロングシートの2時間半…( °Θ°) @窪川駅

予土線は四万十川沿いを北上、愛媛県に抜けて宇和島へ。難読珍名で有名な半家(はげ)駅あたりの車窓(´Θ` )

お約束。車内の大半が撮影w @半家駅

江川崎で20分停車、全員トイレ休憩。バスみたいだなーw そして反対側から変なの来た。かっぱうようよ号、だと! シュールww

かっぱうようよ号の顔です。こいつもロングシートで残念。しかも車内にはかっぱが複数座っており、博物館的な展示まであるので狭いというw

真冬で良かったです。あと半分、がんばって北宇和島へ(´Θ` )

路線データ
管轄(事業種別):四国旅客鉄道
路線距離(営業キロ):76.3km
軌間:1067mm
駅数:20(起終点駅含む)
予土線所属駅に限定した場合、終点の北宇和島駅(予讃線所属)が除外され、19駅となる。なお、起点の若井駅はかつて中村線所属[1]であったが、同線が土佐くろしお鉄道へ転換されたため、JRの駅としては予土線所属ということになる(川奥信号場も同様)。ただし、JR四国公式サイトの会社案内では若井駅を総駅数から除外しており、この解釈に従うと予土線所属駅は18駅となる。
複線区間:なし(全線単線)
電化区間:なし(全線非電化)
閉塞方式:特殊自動閉塞式(軌道回路検知式)
CTC・PRC(宇和島に設置)
(国鉄四国総局発表によるもの)
最高速度:
若井駅 – 川奥信号場間 110km/h
川奥信号場 – 江川崎駅間 85km/h
江川崎駅 – 北宇和島駅間 65km/h
最急勾配:30‰(標準勾配としては 26.1‰=北宇和島駅 – 務田駅間)
最小曲線半径:160m
wikiより

江川崎駅

 
北宇和島駅

 

BAR深夜プラス1|Bar|高知県高知市

清家食堂|八幡浜ちゃんぽん|愛媛県八幡浜市

関連記事

  1. 三角線|宇土─三角|JR九州

    おはようございます。5日目は6:22熊本発の三角線で三角→天草→島原と渡り、長崎へ向かいます。ロング…

  2. 快速 アクアライナー #キハ126|奈古─宍道(山陰本線)|JR…

    10日目。おはようございます。奈古6:39発で益田まで1時間、快速アクアライナー米子行(写真左・キハ…

  3. 平成筑豊鉄道 田川線・伊田線|行橋─田川伊田─直方|福岡県

    行橋から平成筑豊鉄道で1時間半、筑豊を横断して直方へ向かい中。このあたりは中高のガチ時代に漆生線とか…

  4. 台湾新幹線|台北─台南|台湾

    台湾。新幹線で台南に向かいましたーヽ(´Θ` )ノ @台北駅→新竹駅→台南駅…

  5. 特急 にちりん・ひゅうが・きりしま #787系|臼杵─延岡─宮崎…

    八幡浜からのオレンジフェリー最高でした。ターミナルの美人のおねえさんと、トラック運転手たちとの友達感…

  6. 日豊本線 #815系|大分─臼杵|JR九州

    JR九州の交流型近郊車輌、815系。ただの普通列車だが、赤とグレーの素敵カラーにCommuter T…

  7. 百年の旅物語かれい川|駅弁 #嘉例川駅|鹿児島県霧島市

    全国的にも有名な駅弁、百年の旅物語かれい川。本当はJR九州の窓口で予約するのだが、うっかり忘れており…

  8. 木次線代行バス #豪雪|出雲横田─備後落合|JR西日本

    出雲横田から代行バスに乗り換える。客はあたし一人、電車と同じ時刻表で駅を回っていく。…

Recently

PAGE TOP