芸備線・姫新線 #キハ120|備後落合─新見─津山|JR西日本

備後落合から新見乗り換えで津山へ。同じような規模をイメージしていたが、3万の新見に対して津山は10万なのね(´Θ` ) @新見駅

路線データ(芸備線)
管轄(事業種別):西日本旅客鉄道
路線距離(営業キロ):159.1km
軌間:1067mm
駅数:44(起終点駅含む、広島貨物ターミナル駅をのぞく)
芸備線所属駅に限定した場合、伯備線所属の備中神代駅と山陽本線所属の広島駅が除外され、42駅となる。
複線区間:なし(全線単線)
電化区間:なし(全線非電化)
閉塞方式:特殊自動閉塞式(軌道回路検知式)
列車交換可能駅:18
最高速度:85km/h
運転指令所:広島総合指令所
平均通過人員(2016年度):
路線全体:1,699人/日
広島 – 狩留家間:9,306人/日
狩留家 – 三次間:1,381人/日
三次 – 備後落合間:225人/日
備後落合 – 東城間:9人/日
東城 – 備中神代間:81人/日
wikiより

路線データ(姫新線)
管轄(事業種別):西日本旅客鉄道
路線距離(営業キロ):158.1km
軌間:1067mm
駅数:36(起終点駅含む)姫新線所属駅に限定した場合、山陽本線所属の姫路駅と伯備線所属の新見駅が除外され、34駅となる。
複線区間:なし(全線単線)
電化区間:なし(全線非電化)
閉塞方式:
姫路駅 – 上月駅、東津山駅 – 津山駅間:自動閉塞式(特殊)
上月駅 – 東津山駅間、津山駅 – 新見駅間:特殊自動閉塞式(電子符号照査式)
運転指令所:
姫路駅 – 東津山駅:大阪総合指令所姫路指令所
東津山駅 – 新見駅:岡山総合指令所津山派出
最高速度:
姫路駅 – 上月駅間 100km/h
上月駅 – 新見駅間 85km/h
平均通過人員(2015年度):
姫路駅 – 新見駅:1,517人/日
姫路駅 – 播磨新宮駅:6,918人/日
播磨新宮駅 – 上月駅:957人/日
上月駅 – 津山駅:431人/日
津山駅 – 中国勝山駅:875人/日
中国勝山駅 – 新見駅:328人/日
wikiより

新見駅

 

いんでいら|洋食 #えびめし|岡山県新見市

お好み焼き くいしん坊|ホルモンうどん|岡山県津山市

関連記事

  1. 島原鉄道|島原外港─諫早|長崎県

    ようやくバスから解放されて、島原鉄道で諫早に向かいます。やっぱ列車はいいわーw @島原外港駅…

  2. 宇部線 #クモハ123|新山口─宇部新川|JR西日本

    厚狭から新山口へ。山口線に乗り換えるのだが、向こう岸にステキ車輌が! 東日本では絶滅した改造車クモハ…

  3. 特急 スーパーおき #キハ187|山口─益田(山口線)|JR西日…

    湯田温泉から山口を経て、スーパーおきで益田へ。山口駅前の何も無さに驚いた。県庁所在地の駅前としては最…

  4. 平成筑豊鉄道 田川線・伊田線|行橋─田川伊田─直方|福岡県

    行橋から平成筑豊鉄道で1時間半、筑豊を横断して直方へ向かい中。このあたりは中高のガチ時代に漆生線とか…

  5. 山陰本線|奈古─宇田郷(阿武町)|JR西日本

    従甥の新居、阿武町・奈古へ。益田まで車で迎えにきてもらい、宇田郷、木与と駅や橋梁に立ち寄り。…

  6. 特急 南風・しまんと #2000系|阿波池田─高知─窪川(土讃線…

    徳島から阿波池田まで剣山、ここから南風に乗り換えて高知へ向かう。競馬と鰹と酒!…

  7. 筑豊電気鉄道|筑豊直方─黒崎駅前|福岡県

    平成筑豊鉄道から筑豊電気鉄道へ乗り換え(ややこしい)。想像と違うキレイな車体、次の感田駅で高校生が大…

  8. 木次線 #キハ120|宍道─出雲横田┈備後落合|JR西日本

    宍道から木次線で3時間強、備後落合に向かう…はずが、大雪で途中の出雲横田からバス代行だと! 蕎麦、接…

Recently

PAGE TOP