特急 南風・しまんと #2000系|阿波池田─高知─窪川(土讃線)|JR四国

徳島から阿波池田まで剣山、ここから南風に乗り換えて高知へ向かう。競馬と鰹と酒!

3日目、高知から特急しまんとで窪川へ。隣の予土線に乗り換えて北宇和島へ。まさかのトイレなし、ロングシートの2時間半…( °Θ°) @窪川駅

路線データ
多度津駅 – 高知駅間は阿波池田駅、 高知駅 – 窪川駅間は高知駅でそれぞれ運行管理を行っている。
管轄(事業種別):四国旅客鉄道(第一種鉄道事業者)
路線距離(営業キロ):198.7km
軌間:1067mm
駅数:61(起終点駅含む)
土讃線所属駅に限定した場合、起点の多度津駅(予讃線所属)が除外され、60駅となる。
複線区間:なし(全線単線)
電化区間:多度津駅 – 琴平駅間(直流1500V)
閉塞方式:
多度津駅 – 高知駅間:単線自動閉塞式
CTC・PRC(阿波池田駅に設置)
高知駅 – 窪川駅間:特殊自動閉塞式(電子符号照査式)
CTC・PRC(高知駅に設置)
最高速度
120km/h(多度津駅 – 高知駅間、日下駅 – 土佐加茂駅間、吾桑駅 – 多ノ郷駅間、六反地駅 – 仁井田駅間)
110km/h(高知駅 – 日下駅間、土佐加茂駅 – 吾桑駅間、多ノ郷駅 – 六反地駅間、仁井田駅 – 窪川駅間)
最急勾配:25‰(讃岐財田駅 – 佃駅間、繁藤駅 – 土佐山田駅間、土佐久礼駅 – 影野駅間など)
最小曲線半径:200m
wikiより

阿波池田駅

 
窪川駅

 

特急 剣山 #キハ185|徳島─阿波池田(徳島線)|JR四国

高知競馬場|地方競馬|高知県高知市

関連記事

  1. 木次線代行バス #豪雪|出雲横田─備後落合|JR西日本

    出雲横田から代行バスに乗り換える。客はあたし一人、電車と同じ時刻表で駅を回っていく。…

  2. 百年の旅物語かれい川|駅弁 #嘉例川駅|鹿児島県霧島市

    全国的にも有名な駅弁、百年の旅物語かれい川。本当はJR九州の窓口で予約するのだが、うっかり忘れており…

  3. 筑豊電気鉄道|筑豊直方─黒崎駅前|福岡県

    平成筑豊鉄道から筑豊電気鉄道へ乗り換え(ややこしい)。想像と違うキレイな車体、次の感田駅で高校生が大…

  4. 特急 はやとの風 #キハ47・147|隼人─吉松(肥薩線)|JR…

    隼人で特急はやとの風に乗り換えて、肥薩線を吉松へ。名駅舎ですっかり有名になった嘉例川で7分停車。車内…

  5. 特急 ゆふいんの森 #キハ72|博多─大分(久大本線)|JR九州…

    博多から観光特急ゆふいんの森に乗る。久大本線経由で、大分まで一気。満席、中国の方が半数以上?(´Θ`…

  6. しんぺい・いさぶろう #キハ47・140|吉松─人吉(肥薩線)|…

    吉松から人吉まではしんぺい号。真幸、矢岳、大畑のすべてで7分程度停車してくれる。急行仕様ではないので…

  7. 美祢線 #キハ120|長門市─厚狭|JR西日本

    美祢線で厚狭へ。道中の南大嶺駅は1997年に廃止されるまで、大嶺まで一駅の支線が出ていた。廃止後、支…

  8. 山陰本線 #キハ40|下関─長門市|JR西日本

    9日目。おはようございます。下関から長門市へ、今回一番早いスタートです。酒が目から漏れそうです。真っ…

Recently

PAGE TOP