燗酒とスパイス料理の「Spice Drunker やぶや」。近年のあたしが学びたい、やってみたいことが詰まった最高の店です。
もっと行きたいんだけど、年1回のペース。3回分を混ぜ混ぜで。(2023年8月・2024年3月・2025年5月)

関内駅から近いです。2階に上がります。カウンターのみ10席で、そのうち4席が当日フリー席。予約なしでも17時の開店なら入れると思います。

初訪時のメニュー。基本的には、
おまかせで、食べられるだけ・呑めるだけ。行けるところまで行くスタイル。
楽しすぎて、毎回やりすぎるのでした。

平盃が3種、大中小。酒ごとに指定された盃を使います。

ホタテ、ゴーヤ、甘夏の酢のもの。柑橘合わせの料理も秀逸!
三笑楽。いまや我が家の定番酒です。
富山県。やぶさんに教えてもらいました!
「米宗」(愛知県)と並んで大好きな蔵に。

マトンスッカ。奥の赤い酒はブレンドだったかも。伊根満開にも見えるが、失念。

チキンマライティッカ。

生牡蠣アチャール(大船渡)。

トロカジキのハラペーニョソース。
こういうのだよなあ!

イナダのアチャール(なめこが敷かれている)。
こういうのを真似したい!と思わせる素晴らしい料理たち。
素材、スパイスの妙、ペアリング!

マダイのミーンモーリー。

鮎のコンフィ。
これは凄い!

呑んでみたかった太陽が!

流輝(ルカ)。ピンクの仔はなかなか買えない。
珍しくて貴重な酒を、最適解(燗)でいただけるのが魅力。

牡蠣と春菊のマサラ。

マトンミルチカラヒ。
以下、料理名失念シリーズ。


以上です。
自分の好みと関心にど真ん中というのもあるけど、唯一無二のスタイルと言ってよいのでは。
ルールもあるので、初訪の方は インスタで確認してから訪問を。
「燗酒は二日酔いしない!」をおまけで体験できます。
とにかく素晴らしい!













