2023年8月オープン。木場の住宅街にありますが、料理・酒・居心地最高。価格も良い感じで、今後予約とれなくなりそうな良店。
あえて地域を書けば、香港料理に四川のエッセンスを加えた感じ。醗酵・スパイス、紹興酒とワインが好きな人には特におすすめです。(2023年11月訪問)
カウンターに座り、ジョージアのオレンジでスタートです。

おまかせ前菜5種盛り 。ここで期待値がどんどん上がる。醗酵食品を大切にしている印象で、漬物とか(さりげなく)めっちゃうまい。

野菜にもかなり拘りがあって、最初に蒸し野菜が出ました。八千代市(千葉県)の農家さんとやっているようです(自分の記憶にはなくて、後で調べた)。
ちなみに料理はもう少し多い。写真2品くらい抜けてます。順番も怪しいのでご容赦を。

蒸しハタ。メインのひとつ、香港鮮魚の蒸し物です。
蒸した魚が旨い店は間違いないですねー!

ハタにグラスで合わせた「夏之酒」。
本場・紹興出身の夏良根氏が育てた酒米を、旧知の醸造所に託したクラフト紹興酒。ノーブレンド、ノーカラメル。めちゃうまい。

麻婆豆腐も紹興酒と。

黒酢酢豚。花巻大好き!
酒がどんどん進みます。

成都式 汁無担担麺。
花椒強めでうまい!
シェフ・九鬼修一氏はもともと担担麺専門店として評判を得ていた方、さすがだわこれ! 虎穴(馬喰町・大好き!)にも、Matsushima(代々木上原・課題店・未訪)にもいらしたとのことでびっくり。いずれ虎穴も書こう。

上海老酒「石庫門12年」。
ここまで来て、結局はボトル1本呑んで締め!
少し前の訪問ですが、とても良かったですよー。料理も酒も、奥様の接客も、全部素晴らしかった!(連れも良かったのよねw)
6,500円のコースが2種類、特選コースが8,000円。インスタで営業・予約状況がわかります。場所的になかなか伺う機会がないけれど、そろそろ!
それにしても──
黒猫夜の遺伝子は凄いなぁ!













