宴会(主に自宅・葉山王宮)で呑んだワインのリスト。随時追加します。

万力 ロゼ
ドメーヌ・オヤマダ(山梨県 山梨市)
甲州(主体), プティマンサン, シュナンブラン
2025.11.9 雲南茸と羊の会。オレンジワインだが色はロゼ? フランボワーズ、干し柿。紹興酒とかお茶とか。そんな感じで会の料理のほとんどを受け止める素晴らしい仔。「万力」は畑のある地区の名。土地の名前からして格好ええ。

プラルアール(PRARUAR)
イルチェンソ(イタリア・シチリア)
カタラット(Catarratto)
Il Censo / Praruar
2025.11.9 雲南茸と羊の会。果実、オレンジ、杏。しっかりしたオレンジで、華やか。「プラルアール」はアルバニア南部で話されている方言で『黄金色の』だそう。これも万能だなー。通しで行けちゃう。Palazzo Adrianoは映画『ニュー・シネマ・パラダイス』の撮影地で知られる。

ママムシ
ドメーヌ・ル・ブリゾー(フランス・ロワール)
ピノ・ドニス(Pineau d’Aunis)
Domaine le Briseau Mama Mouchi rouge
2025.11.9 雲南茸と羊の会。羊合わせで選んでもらった赤、イラストも羊! 美味しいなあ。薔薇、胡椒、フランボワーズ。ロワール地方マルソン村の産。「ママムシ」って何だとうと思って調べたら、モリエールの劇作「町人貴族(Le bourgeois gentilhomme)」に出てくる似非トルコ王子 Mama Mouchi ですってよ。













